@article{oai:saga-u.repo.nii.ac.jp:00023440, author = {松山, 郁夫}, issue = {1}, journal = {九州生活福祉支援研究会研究論文集}, month = {Sep}, note = {本研究では、発達性協調運動症における状態、併発症、生理学的・心理学的研究、小脳機能の問題、書字障害、支援に関して記述されてある 34 論文を収集し、発達性協調運動症における併発症も含めた、現時点での疫学的・生理学的・心理学的研究の状況を検討した。その結果、発達性協調運動症に関して、他の発達障害に併発しやすいこと、特に自閉スペクトラム症の状態像も考慮して運動障害について捉える必要がある。運動をする際の内部モデリングには、周期的調整とタイミング、姿勢と歩行のダイナミックな制御とそれを妨げる特性がある。運動制御、学習や認識に関する問題があるため、運動制御と関連する皮質のネットワークに問題がある。運動の不器用さの情報処理過程への影響は、運動実行後の処理に限定されている。小脳機能の低さは、発達性協調運動症・注意欠如多動症・自閉スペクトラム症等の発達障害に認められる併発症に影響を及ぼす。運動制御と関連する皮質のネットワーク、運動実行後の処理に限定された運動処理、小脳と頭頂葉の機能不全、構音のメカニズム等、運動発達と認知発達に関する機能に問題がある。これらの考察がなされた。, 論文(Article)}, pages = {21--29}, title = {神経発達症における発達性協調運動症に対する捉え方}, volume = {16}, year = {2022} }