@article{oai:saga-u.repo.nii.ac.jp:02000536, author = {馬場, はつみ}, journal = {佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要}, month = {Mar}, note = {本研究では,巡回相談の協議において,教員の実践の言語化を促す等の巡回相談員の関わりが,教員の主体的な課題解決の志向性を高めるために効果的であるかどうかを検証した。具体的な関わりを「主体的課題解決の志向性を高める巡回相談員の関わり」として整理し,それを基に実践した結果,巡回相談の実施前後で教員の「対象児の支援について」や「巡回相談へのイメージ」に変化が見られた。相談者(教員)が話をするきっかけ作りや教員の取組の効果的側面の伝達等,現場の教員の実践やその効果を活かして協議を行うことが,相談者らの主体的課題解決の志向性や巡回相談員と相談者の対等性を高めることに効果的であったと考える。今後は,現場の教員が自身の実践を活かした具体的な支援の検討プロセスの構築を課題としたい。, 論文(Article)}, pages = {773--789}, title = {教員の主体的課題解決の志向性を高める巡回相談員の関わりとその効果}, volume = {8}, year = {2024} }